記紀における日本の肇国 【中学歴史・国史(日本史)】神話における神生みをわかりすく解説 中高生に向けて、伊耶那岐神と伊耶那美神による「神生み」についてわかりやすく解説しました。 2021.01.04 記紀における日本の肇国歴史記紀における日本の肇国
記紀における日本の肇国 【中学歴史・国史(日本史)】「国生み神話」をわかりすく解説 古事記や日本書紀に書かれた日本列島の誕生のストーリー「国生み」についてわかりやすく解説します。 2021.01.03 記紀における日本の肇国歴史記紀における日本の肇国
記紀における日本の肇国 【中学歴史・国史(日本史)】神話における天地初発 [天地開闢]をわかりすく解説 日本の神話をわかりやすく解説します。天地初発から伊耶那岐神と伊耶那美神が成るまでを解説しました。宇宙が先か?神が先か?は大切です。 2021.01.02 記紀における日本の肇国歴史記紀における日本の肇国
大東亜戦争関連の詔勅 「米英両国に対する宣戦のご詔勅」をわかりやすく解説します 大東亜戦争の開戦を国民に伝える詔書は国史(日本史)を学ぶ上での一次史料です。ここを出発点として先の大戦についての議論ができるように、中学生にも分かるように全文を現代語訳をしてみました。 2020.12.08 大東亜戦争関連の詔勅特設単科コンテンツ
歴史の全体構造 【中学歴史】大まかな歴史の流れをつかもう 歴史の勉強を始めるにあたって、まずは時代の名前を順番に言えることが必須です。まずは1つの軸を作ってから細かい知識をインプットしていく方が効率的です。 2020.11.07 歴史の全体構造歴史