ポツダム宣言の全文の内容を和訳してみました – 第13項

ポツダム宣言現代語訳をしてみました 「ポツダム宣言」全文試訳
ポツダム宣言現代語訳をしてみました
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

訳: 加代 昌広 (KÁSHIRO Masahiro)

ポツダム宣言の全文の内容を和訳してみるシリーズです。

今回はポツダム宣言の第13項を和訳してみます。構成は、英文、公式邦訳、試訳とその解説の順になっています。

なお、ポツダム宣言が作成された背景については、「ポツダム宣言の全文をわかりやすく解説してみました」というコンテンツでくわしく解説しましたので、そちらをご覧下さい。

スポンサーリンク

英文

(13) We call upon the government of Japan to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forces, and to provide proper and adequate assurances of their good faith in such action. The alternative for Japan is prompt and utter destruction.

公式邦訳

十三、吾等ハ日本国政府カ直ニ全日本国軍隊ノ無条件降伏ヲ宣言シ且右行動ニ於ケル同政府ノ誠意ニ付適当且充分ナル保障ヲ提供センコトヲ同政府ニ対シ要求ス
右以外ノ日本国ノ選択ハ迅速且完全ナル壊滅アルノミトス

スポンサーリンク

解説

We call upon the government of Japan to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forces, and to provide proper and adequate assurances of their good faith in such action.

いきなりイディオムですが、call upon A to Vは「AにVすることを要求する」と訳します。

不定詞がandで結ばれているので、the government of Japanつまり日本政府に対しての要求事項は2つあると言えます。

ではまず1つ目。to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forcesの部分ですが、proclaimは「~を宣言する」という他動詞、unconditional surrenderは「無条件降伏」という意味です。of all Japanese armed forcesは「日本軍の」という意味。ですから、1つ目の要求事項は、「日本政府に対して日本軍の無条件降伏を宣言すること」です。

2つ目の要求事項、to provide proper and adequate assurances of their good faith in such actionを見てみましょう。proper and adequate assurancesで「適切かつ十分な保証」という意味、何の保証かというと、their good faith in such actionつまり「そのような(無条件降伏に至る)行動における誠意」の「保証」を提供する。まとめると、2つ目の要求事項は「日本政府に対して無条件降伏に至る行動における誠意について適切かつ十分な保証を提供すること」です。

まとめると以下のようになります。

私たちは日本政府に対して、日本軍の無条件降伏を宣言すること及び無条件降伏に至る行動における誠意について適切かつ十分な保証を提供することを要求します。

The alternative for Japan is prompt and utter destruction.

theというのは前の文の内容を指します。日本が前文に書かれていること以外を選択選択すると、迅速 (prompt)にかつ完全に (utter)破壊 (destruction)に至ることになるだろうということを言っています。

それ以外の日本の選択は、迅速かつ完全なる壊滅を意味します。

まとめ – ポツダム宣言第13項試訳

私たちは日本政府に対して、日本軍の無条件降伏を宣言すること及び無条件降伏に至る行動における誠意について適切かつ十分な保証を提供することを要求します。それ以外の日本の選択は、迅速かつ完全なる壊滅を意味します。

 

タイトルとURLをコピーしました