今回は、四国地方及び中国地方の都道府県名、県庁所在地及びその場所をまとめてみました。覚え方もちょっぴり解説してみました。
都道府県を覚えるときの3つのポイント
地理の勉強の手始めとして、やっぱり基本的な地名の暗記というのは避けて通れません。こればかりは根性で覚えるしかありません。
まずは、「都道府県」、「県庁所在地」及び「場所」の3点セットを覚えます。必ず3点セットです。これを即答できなければなりません。
一応解説をしますが、「県庁所在地」とは、県の行政機関の本庁舎が置かれている都市のことを言います。その都道府県の政治の中心の市と言って差し支えありません。各地方の勉強をする際に、政治や経済の中心地の名前を覚えておかないと、どこの何の話をしているのか分からなくなるからです。
四国・中国地方の都道府県名と地図
さて、下に地図を示すので、即答できるまで自分でテストをしてマスターしてください。もちろん漢字で書けなければなりません。それではできるまで何度もチャレンジして自分のものにしてください。
問題
下の地図の都道府県名とその県庁所在地を漢字で記しなさい。
解答
①鳥取県 鳥取市
②岡山県 岡山市
③島根県 松江市
④広島県 広島市
⑤山口県 山口市
⑥香川県 高松市
⑦愛媛県 松山市
⑧徳島県 徳島市
⑨高知県 高知市
中国地方・四国地方の都道府県の県庁所在地を覚えるポイント
県庁所在地を覚えるポイントは、やはり都道府県名と県庁所在地名が異なる都道府県を意識的に覚えることです。それ以外は全部同じと要領よく覚えることがコツです。
今回は、島根県、香川県及び愛媛県がこれにあてはまりますね。もう既にバッチリだという人はOKなのですが、そうではないという人は、まずはこの3つの都道府県名及び県庁所在地を暗記するようにしてください。
③島根県 松江市
⑥香川県 高松市
⑦愛媛県 松山市
混同しやすい中国地方・四国地方の県
都道府県の場所が混同しやすいという例としては、
- 島根県と鳥取県の位置を逆にして覚える
- 岡山県と広島県の位置を逆にして覚える
- 四国の都道府県がグチャグチャになっている
ということがあります。
このあたりに住んでいらっしゃるみなさんにとっては失礼極まりないのですが、いろんな生徒に接してきてよくありがちな間違いです。
②と⑥の間には瀬戸大橋という大きな橋がかかっています。どうでもいい話ですが、瀬戸大橋には鉄道も通っていて、鉄道の橋として瀬戸大橋は世界最長の橋です。それが岡山県と香川県の間にかかっています。岡山県といえば桃太郎!そして香川県といえばうどん!桃鉄でも岡山県の物件で「桃太郎ランド」ってあるじゃないですか!あとうどんといえば、丸亀製麺とか有名ですよね、天ぷらたくさんのせて高いうどんができるチェーン店(笑)。「桃太郎」が「うどん」を食べに瀬戸大橋で渡るイメージを想像すると②と⑥の場所は分かりやすく覚えられると思います。
さらに、「桃太郎(岡山県)」は北に家来のキジ(「鳥(鳥取)」)の家に遊びに行くと覚えると、①が鳥取県なのかなということも覚えられると思います。
これだけ覚えておくと、③は鳥取県ではない方だから島根県!④は岡山県ではない方だから広島県という覚え方もできるでしょう。
あるいは、広島県には広島東洋カープというプロ野球チームがありますが、そこのキャラクターのスライリー(熱心なファンであれば「カープ坊や」も知っているでしょう)がヒメ(愛媛)を助けに南へ行くというストーリーを作れば④と⑦も覚えられるでしょうね。
覚え方はどうでもいいのですが、どうしても覚えられなければこのような感じでイメージといっしょに強引に覚えてしまうのもありだと思います。参考にしてくださいね。
ホントは現地に行くのが一番!
地理だけでなく歴史も公民の勉強も、やっぱり現地に足を運んで旅をするのが一番ですね。
学びは遊びの中にあり、遊びは学びの中にある!
山陰の島根や鳥取
山陽の岡山や広島や山口
四国の徳島や香川や愛媛や高知
観光で訪れて街歩きをして楽しむのもいいですよ。