日本の「国民の祝日」について考えるシリーズ 主権回復記念日:日本が独立を回復した日 主権回復記念日は2つセットで理解しておきたいです。4月28日と5月15日。昭和天皇の御製を紹介しながら、主権回復記念日について紹介したいと思います。 2024.04.28 日本の「国民の祝日」について考えるシリーズ特設単科コンテンツ
中学歴史・国史[日本史探求]・歴史総合 【明治時代】条約改正の流れをわかりやすく 明治時代をかけて果たした条約改正はどのような流れで行われたのかを交渉担当者順にわかりやすく解説をしてみました。 2022.10.13 中学歴史・国史[日本史探求]・歴史総合歴史明治時代
歴史の全体構造 【全体構造編】明治時代ってどんな時代?歴代内閣をわかりやすく解説します 明治時代とはどのような時代だったのか?明治時代の重要な事件をピックアップして簡単に説明しました。 2022.09.07 歴史の全体構造歴史明治時代
歴史の全体構造 【全体構造編】 安土桃山時代と江戸時代とはどんな時代なのかをわかりやすく解説します! 安土桃山時代及び江戸時代の歴史の大まかな流れをわかりやすく解説してみました! 2022.08.06 歴史の全体構造歴史安土桃山時代(織豊時代)江戸時代
歴史 【中学歴史】日明貿易[勘合貿易]について分かりやすく解説しました 足利義満は朝貢形式の日明貿易(勘合貿易)を始めました。どのような経緯で始めたのか?足利義満の死後に日明貿易はどのような変化を見せたのか?を明王朝の歴史とともにわかりやすく解説をしていきます。 2022.04.08 歴史室町時代
歴史 【中学歴史】室町幕府のしくみを知ろう! 室町幕府のしくみについて、鎌倉幕府のしくみと比較しながら分かりやすく解説しました。また、力をつけていた守護大名に対して3代将軍の足利義満はどのように対応したのかを見ていきます。 2022.03.09 歴史室町時代
歴史 【中学歴史】南北朝の争乱の動向についてわかりやすく解説します 我が国において南朝と北朝という2つの朝廷が存在した南北朝時代の流れについてわかりやすく解説してみました。 2022.02.23 歴史室町時代
歴史の全体構造 【全体構造編】 室町時代とはどんな時代なのかをわかりやすく解説します! 室町時代の全体像をコンパクトにわかりやすくまとめてみました。歴代の将軍の名前を順番に押さえ、どの将軍の時にどんなことがあったのか?という基準で押さえていくとよいです。 2022.01.29 歴史の全体構造歴史室町時代
大東亜戦争関連の詔勅 「新日本建設に関する詔書」(いわゆる「人間宣言」)の全文についてわかりやすく解説します いわゆる「人間宣言」と称される詔書を全部読むことで、昭和天皇がこの詔書を渙発された理由と全文の解説を試みました! 2022.01.01 大東亜戦争関連の詔勅特設単科コンテンツ
歴史 【中学歴史】鎌倉文化の特徴や作品についてまとめてみました 鎌倉時代に花開いた写実的で躍動感あふれる作品を数多く生み出した鎌倉文化について分かりやすくまとめてみました。 2021.11.17 歴史鎌倉時代
歴史 【中学歴史】元寇について解説してみました 我が国史上、国難中の国難であった元寇。北条時宗は大帝国の元王朝(モンゴル帝国)にどのように立ち向かったのか?をわかりやすく解説。エンディングには、大正天皇も愛した軍歌「元寇」も紹介します。 2021.09.18 歴史鎌倉時代
歴史 【中学歴史】御成敗式目は誰が作ったの?内容を簡単に解説します! 御成敗式目(貞永式目)は誰がなぜ作ったものなのでしょうか?その内容と経緯をわかりやすく解説してみました。 2021.08.18 歴史鎌倉時代
大東亜戦争関連の詔勅 「大東亜戦争終結ニ関スル詔書」(終戦の玉音放送)をわかりやすく解説します 「堪え難きを堪え 忍び難きを忍び」ぐらいしか知らない人が多い「大東亜戦争終結に関する詔書」(いわゆる「玉音放送」)の全文を解説してみました。また、詔書が出された背景なども合わせて解説しています。昭和天皇の大御心を感じていただきたいと思います。 2021.08.15 大東亜戦争関連の詔勅特設単科コンテンツ